桑名にお住まいで障害年金をお考えの方


1 桑名からもお越しいただきやすい事務所です
桑名にお住まいの方が当法人に障害年金に関するご相談をしていただく場合、近鉄四日市駅から徒歩1分の場所にある四日市の事務所もしくは、名古屋駅から徒歩2分の場所にある名古屋の事務所がお越しいただきやすいかと思います。
どちらの事務所も、桑名駅から近鉄名古屋線の電車に乗って、乗り換えなしで最寄り駅までお越しいただくことができます。
もちろん、お車でお越しいただくことも可能です。
障害年金のご相談はお電話やテレビ電話でしていただくこともできますので、障害年金の申請に関するご相談をお考えの方は、お電話もしくはメールフォームにて、私たちまでお問い合わせください。
お電話はフリーダイヤルですので、お気軽にご連絡いただければと思います。
2 障害年金の申請をする際に必要となる書類
障害年金をもらうためには、まずは障害年金の申請を行い、書類審査をとおして障害年金の受給が認められる必要があります。
障害年金の申請をする際に必要となる書類には、以下のようなものがあります。
・医師の診断書
・病歴・就労状況等申立書
・受診状況等証明書
・本人の生年月日を明らかにできる書類(戸籍謄本・住民票など)
・受取先金融機関の通帳等
障害年金で必要な書類で特に重要なものは、こちらのページで説明しています。
これらの他にも、個々の状況に応じて必要となる書類を一緒に提出します。
3 障害年金の申請は専門家へのご依頼がおすすめです
ケガや病気、精神的な障害に関して、障害年金の申請をお考えになっている方は、弁護士・社労士といった専門家に依頼をされることをおすすめします。
障害年金の申請においては、書類を不備がないように揃え、症状について適切に伝える必要があります。
障害の種類にもよりますが、用意する書類は多岐にわたる上、中身も複雑な書類がほとんどです。
また、精神障害のような見た目では分かりづらく、客観的に障害の重さを測るのが難しいものは、見た目で判断できる障害に比べて症状を適切に伝えるのが難しいものです。
主治医へ上手く伝えることができないと、本来よりも低い等級での受給や、本来受給できるはずにもかかわらず不支給となる等、結果に影響を及ぼすおそれがあります。
主治医が作成する診断書の重要性については、こちらのページで説明しています。
ご依頼をいただくことにより、私たちでそのような障害年金の申請をしっかりとサポートさせていただきます。
症状の適切な伝え方についても、アドバイスさせていただきます。
4 障害年金については原則無料で相談できます
私たちは、障害年金に関するご相談は、原則無料で承っております。
また、障害年金の受給可能性を診断させていただくサービスも無料で実施しておりますので、ご利用をご検討ください。
ご相談では、障害年金を集中的に取り扱う者が、受給できる可能性や申請の流れ等を説明させていただきます。
できるだけ分かりやすい説明を心がけていますので、障害年金について分からないことやご不安なことがありましたら、遠慮なさらずお申し付けいただければと思います。
障害年金の申請をお考えの方はもちろん、そもそも受給できるかどうかが分からず、まずはその点を確認したいという方も、お気軽に私たちへご相談ください。